この神社で1年間に行われる神事や行事を1月から順にご紹介してい。
初詣 元旦〜15日 |
・元旦午前零時に初太鼓、参拝始め ・たる酒、甘酒お振舞い(三が日)。 車を運転される方にはお振舞できません。 ・おみくじ、お守り、おふだ、守り矢などお授けします。 ・家内安全、厄除けなどのご祈祷:元旦の午後から受付開始します。三が日は予約不要、随時受け付け致します。 ※元旦は混雑しますので、車でのご来社はご遠慮願います。 |
|
|
||
歳旦祭 元旦午前10時半〜 |
年の始めにあたり、皇室の弥栄と国の平和、地域の発展、氏子崇敬者の幸せを祈る祭典です。 氏子総代、宮委員、奉賛会代表が参列されます。 |
|
新春団体参拝 1月4日〜15日ごろ |
江坂、寺内、その近郊の企業、少年野球チームなどが、新春に際し、1年の安全と繁栄を祈願するご祈祷です。 一組ごと、昇殿していただき、ご祈祷を受けていただくことができます。 |
|
とんど祭 1月15日午前9時〜午後3時 |
正月のあいだ各家庭に迎えられていた歳神様をお送りする風習による神事です。 下境内に大きな穴を掘り、しめ縄を廻らせた火床を準備しています。 氏子総代・宮委員さんのご協力により、皆さんが持ち寄られた正月飾り、古いお札、お守りなどを焼納します。 ビニール類、みかん類、不燃物などの分別にご協力ください。 神事(お祓い) 9時 厄除け湯立神楽 お祓いののち12時までの間 1時間間隔 厄除けぜんざいお振舞 午前中 |
|
節分祭 節分当日 午後7時〜9時 |
1年の間に神社に納められた厄除け護摩木を境内において1本ずつ読み上げ、家内安全・厄除守護を祈願し、焼納します。 護摩木焼納神事 午後7時〜8時半ごろまで 厄除け湯立神楽 お祓いののち30分間隔 お神酒、甘酒お振舞(護摩木焼納の神事が行われているあいだ) 福豆授与(終日) :拝殿前に供えています。自由にお持ち帰りください。 この日、厄落としのために、自分の年齢(数え年)の豆を神社に納める風習があります。代わりに福豆をいただいて、1年息災にすごしましよう。 新春団体参拝をされた会社には、この日までに、社員の人数分の福豆をお届けします。 合同厄除けl祈願 1.日時(節分当日、2月3日) 1回目 午後7時分 2回目 午後7時30分 3回目 午後8時 2.初穂料 3000円 ご希望の方全員で同時にご祈祷を受けていただきます。 神社にお越しのうえ、社務所にお申し込み下さい。15分前まで受け付けいたします。 |
|
稲荷祭 旧初午の日 午前9時〜 |
当神社の末社「稲荷社」の年に一度の祭典です。 稲荷祭は、古くからの講組織(岩本講)によって受け継がれています。祭典には講員の皆さんが参列する習わしになっています。講員及び氏子、崇敬者の商売繁昌、家内安全を祈願します。 一般の方がお参りされてもかまいません。 当日は、境内にたくさんの幟(のぼり)を立て、稲荷社に向けて参道を作ります。 |